連載「玉木正之のスポーツってなんだ?」著者で、テレビでもおなじみ、スポーツ文化評論家の玉木正之さんが『Web新小説』2020年6月号からスポーツ随想録「スポーツは文芸をどのように彩ってきたか」の連載を開始しました。

Webで読んでも本で読んでも面白い玉木さんのユニークなスポーツ講座を、『Web新小説』ではなんと動画でも展開するという新企画を立ち上げました。題して「玉木正之のWeeklyスポーツ萬歳」。バンザイなのか、マンザイなのか、それはどちらでもOK。

ここではその記念すべき第1回の動画をご紹介します。
面白くて、勉強にもなるタマキ先生の絶妙トーク、どうぞお楽しみください。

ココでしか読めない小説、エッセイ、詩や動画といった最新コンテツが月額300円(税込)で読み放題『Web新小説』こちらから。

 ≪≪著書紹介≫≫
『今こそ「スポーツとは何か?」を考えてみよう!』(春陽堂書店) 玉木正之(著)
スポーツ文化評論家・玉木正之が、文化としてのスポーツの魅力を解き明かすコラム集。“スポーツとは何か?”という問いを考え、意味を理解することで世界が広がる。スポーツの学び直し。スポーツになじみのない方は入門書として、雑学書として楽しめます。

玉木正之の「スポーツって、なんだ?」

多岐にわたって活躍するスポーツ評論家・玉木正之さんが、文化としてのスポーツの誕生と、その魅力を解き明かします。
著者紹介

玉木正之(たまき・まさゆき)
スポーツ文化評論家。1952年京都市生まれ。日本で最初にスポーツライターを名乗る。放送作家や小説家、大学講師など活動は幅広く、TVやラジオでも活躍する。現在は日本福祉大学客員教授、ネットTV「ニューズ・オプエド」のスポーツ番組アンカーという顔も持つ。『スポーツとは何か』『スポーツ解体新書』など著書多数。翻訳書にR・ホワイティング『和をもって日本となす』など。近著に『今こそ「スポーツとは何か?」を考えてみよう!』。
公式ウェブサイト:http://www.tamakimasayuki.com/