ゲスト 様
現在の中身:0点
トップ > 著者名から選ぶ > た行 > 玉木正之 > 今こそ「スポーツとは何か?」を考えてみよう!
著者:玉木正之
本のサイズ:四六判/並製
発行日:2020/2/28
ISBN:978-4-394-99001-7
価格:1,650 円(税込)
スポーツ文化評論家・玉木正之が、文化としてのスポーツの魅力を解き明かすコラム集。 “スポーツとは何か?”という問いを考え、意味を理解することで世界が広がる。スポーツの学び直し。スポーツになじみのない方は入門書として、雑学書として楽しめます。
いま、スポーツが暴走している。 ラグビーW杯、オリンピック、パラリンピック、ワールド・マスターズゲーム、サッカーW杯…とスポーツ・イベント目白押しの今日。しかし、「スポーツって何?」と問われて、あなたは正しく答えられますか? スポーツの意味がわかれば、世界が広がる。 第1章 「スポーツって何?」と訊かれて、あなたは答えられますか? 第2章 古いスポーツと新しいスポーツ 第3章 オリンピックとは「何」なのか? Column スポーツはアート(芸術)と合体する
玉木正之 スポーツ文化評論家。1952年京都市生まれ。東京大学教養学部中退後、フリー・ライター、放送作家、小説家として活躍。日本で最初にスポーツライターを名乗る。過去に静岡文化芸術大学、石巻専修大学等の客員教授や、筑波大学大学院、立教大学大学院等の非常勤教師を務める。現在は日本福祉大学客員教授。TVやラジオでも活躍。ネットTV『ニューズ・オプエド』のスポーツ番組(毎週月曜・午後6時-7時)のアンカーを担当。https://op-ed.jp 著書は、『スポーツとは何か』(講談社現代新書)『スポーツ解体新書』(朝日文庫)など多数。翻訳書はR・ホワイティング『和をもって日本となす』(角川文庫)『ふたつのオリンピック』(KADOKAWA)R・エンジェル『シーズン・チケット』など。