江戸川乱歩が演出する、野獣対人間の恐ろしくも妖艶なカーニバル『人間豹』
江戸川乱歩(春陽堂書店)

猛獣とも人間ともつかない不気味な「豹男」が、狡猾(こうかつ)な手段で若く美しい女性を次々と襲い、名探偵と対決する──。

時代は昭和のはじめ。夜の東京の郊外はまだ闇が広がり、街中にも得体のしれない何者かが紛れ込める雑然さがあったころです。

一見、探偵小説の体裁をとりながら、華やかな大劇場では恐怖のレビューが演じられ、やがて見世物小屋の立ち並ぶ浅草界隈へメイン会場を移しながら、恐怖のカーニバルが繰り広げられていく怪奇物語です。

良家の子息で人間豹と恋人を奪い合う神谷青年は、好青年とはいえヒーローとしては凡庸。人間豹にとって面白い獲物ではなかったのでしょう。一方的にゲームは進みます。彼が対決を名探偵にバトンタッチした後半から、一気に名探偵対人間豹の闘いがヒートアップ。互いに裏をかき、罠を仕掛け合い、物語は急展開していきます。もし名探偵、明智小五郎が次々と繰り出す技に既視感があれば、それは「名探偵コナン」のせいかもしれません。平成時代のコナン少年が明智をリスペクトしているのですが。

しかし結果はさておき、この対決は名探偵の手並みよりも人間豹のずる賢さを際立たせています。そしてここで作者江戸川乱歩は、明智小五郎を人間豹の引き立て役に使ったのではないか、という疑念が湧いてきました。

人目を避け、ただ欲望を満たすために甘い肉を狩る野獣。そのまま彼は夜の闇に潜んだまま都市伝説として終わっていたかもしれません。ところが突如ステージに引き出され、残忍な化け物に祀(まつ)り上げられて、人々の恐怖と好奇の対象となります。

華やかなレビューの舞台に降りつもる白い雪と、そこに滴(したた)り落ちる鮮血。
獲物を奪い、暗闇に紛れて逃げようとした人間豹を、偶然を装い舞台上でスポットライトに浮かび上がらせたのは、紛れもなく乱歩という演出家です。

乱歩の演出という罠にはまった読者は、レビューの観客と一体となって惨劇を目撃し、気の毒な生贄を憐れみます。そして、無防備な姿で猛獣の前に投げ出された女性と死の恐怖を共有することになるのです。

「怖いもの見たさ」という言葉があるように、もともと人は心の奥底で恐怖を欲し、豹の口元からのぞく、ザラっとしたネコ科動物特有の舌に背筋を凍らせながらも、獣に狙われた獲物の美しさに魅了され、恐怖に酔う生き物なのかもしれません。

また乱歩は一方で、その恐怖と人間豹のむき出しの欲望、美しい女性と醜い男、きらびやかな街並みと掃きだめのような場末、と対照的なものを巧みに交錯させ、読者を幻惑します。

白い仮面、白い裸体、流れる赤い血、青く光る目、謎の屋敷、不可思議な老人、そして夜の深い闇、とさまざまな周到に用意された脇役や道具立てに導かれて、カーニバルはやがてクライマックスへと向かいます。

読後、どこか茂みに豹の青い燐光(りんこう)が瞬いていないか、静かな夜の公園で視線を走らせてしまうは、乱歩の術中にはまったからでしょうか。

文/うちだふみこ
『人間豹』(春陽堂書店)江戸川乱歩・著
本のサイズ:A6判(文庫判)
発行日:2018/8/1
ISBN:978-4-394-30160-8
価格:1,045 円(税込)

この記事を書いた人
春陽堂書店編集部
「もっと知的に もっと自由に」をコンセプトに、
春陽堂書店ならではの視点で情報を発信してまいります。